士業に関わらず起業したら何が一番変わるでしょうか。やはり売上を自分で取らなければならないことではないでしょうか。ではどのようにしたら売上は増えていくか。今回はこのテーマを書いてみました。サラリーマンで独立するつもりはないって方にも職場でも生かせる考え方だと思いますのでぜひ最後まで読んでみてください。
事業所通信
Blog category : Fairness-tax office
士業のWEB、SNS戦略
今回は税務・財務のことではなく、士業のWEB戦略についてご紹介します。同業の方には参考になれば良いと思います。士業に依頼する方は、士業はこんな風にアプローチをするんだなって思って頂けるとうれしいです。紹介する中で私が特に力を入れていきたいことも解説をします。それでは早速みていきましょう。
税理士は相談窓口として利用しよう
ビジネスを行う際に一番最初に相談するのは税理士です。つまり相談窓口ですよね。相談を受けたのち、適切な専門家を紹介することも税理士の仕事の一つです。そんな紹介先の一つであります司法書士さんとランチにいった時のお話を書かせて頂きます。
これだけは絶対知ってほしい。顧問税理士の選び方
これから事業を始めるから税理士を探す方、顧問税理士がいるが変更を検討している方はぜひチェックしてみてください。また現状顧問税理士に不満がない方も今後の事業の内容などによっては顧問税理士の変更を検討する必要が出てくると思いますのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
投資は自己責任で。綾瀬はるか母親1億円投資トラブルについて
今回は税務ではなく、投資の考え方について書きたいと思います。題材は先日報道にあった綾瀬はるかさんの母親が投資トラブルに巻き込まれた件です。
先輩税理士に話を聞きに行ってみた
こんにちは、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。今回はいつもの税務・財務のことでなく税理士の日常を書いてみ...
