こんにちは、新橋にて事務所運営をしておりますフェアネス税理士事務所代表の小長井です。
税理士の選び方についてご紹介します。
これから事業を始めるから税理士を探す方、顧問税理士がいるが変更を検討している方はぜひチェックしてみてください。また現状顧問税理士に不満がない方も今後の事業の内容などによっては顧問税理士の変更を検討する必要が出てくると思いますのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
目次
1専門家を選ぶことは難しい
事業を行っていると税理士を顧問とすることは必須事項となります。税理士なしで事業を行うことはよほどの経・税務知識がない限り難しいです。また知識があったとしても本業の業務に集中するため経理・税務申告業務は税理士へ依頼することが効率的です。
また税理士選びを誤ると数十万円~数百万万円の納税額が変わることがありますのでお気を付けください。
2顧問税理士の選び方
ではどのように税理士を選べばよいのでしょうか。一つは紹介です。既に事業を行っている先輩経営者から、
顧問税理士を紹介してもらいます。これなら先輩経営者の人となりがわかっており、この方の紹介なら間違いないと思えると思います。ただしこれから事業を始めようと言う方で知り合いの経営者がいない方はどうすればよいでしょうか。その場合はホームページを検索してみましょう。その際の判断基準はいくつかありますので以下を参考にして頂けると幸いです。
1)税理士事務所の場所
オンライン会議などが身近になった今、必ずしも会社や自宅の近くの税理士事務所へ依頼する必要がなくなりました。極論は全国どこの税理士事務所と顧問契約しても問題ないです。しかし私のおススメは、
ご自身の会社や自宅にある程度近い税理士事務所にすることです。
どうしても急ぎで手渡しをしたい資料がある。会社帰りに直接会って相談をしたいなどの時に、近場ならそれが可能です。物理的な距離が一つの判断基準となります。
2)料金体系が明確であること
税理士事務所の料金体系は分かりづらいことが多いです。年間これくらい報酬を提示された後、年末調整、償却資産税、法定調書などで追加料金を請求されることはよくあることです。
ホームページページに料金体系を載せている税理士事務所や問い合わをした際に明確に料金を教えてくれる税理士事務所は信頼できるといえるでしょう。
3)税理士事務所の専門分野を確認する
税理士事務所は専門分野を明確にすることが多くなっています。会社の税務申告を依頼する際に相続税専門の税理士事務所にはお願いすることはあまりおススメできません。もちろん会社の税務申告をすることもできますが、専門分野の方がノウハウが蓄積されており、有益なアドバイスを受けることができます。
4)必ずしも大手の税理士事務所がいいとは限らない
税理士事務所に限らず、何かを選ぶ際に、大手は色々な面で安心感があるかと思います。
しかしながら税理士事務所を選ぶ際は、必ずしも大手が良いとは限りません。
大手事務所の場合、担当者を自分で決めることが出来ず、担当者との相性が合わないことがあります。
5)信頼出来る人がどうか
一番重要なことだと思います。いくら税務や財務に詳しい税理士であっても質問しづらければ意味がないですよね。ちょっとした疑問でも気軽に質問できるこれは非常に大切な基準です。また相談事項に親身に回答してくれる。丁寧に何度も説明してくれるなども大切です。
3まとめ
税理士選びについて少しでも参考になったら幸いです。ぜひ色々な税理士とお会いしてご自身に合う顧問税理士を見つけてください。また税理士選びの候補として新橋、汐留、浜松町、大門から徒歩圏内にあるフェアネス税理士事務所をご検討いただけますと幸いです。初回無料相談も実施してますのでぜひ下記よりご利用ください。
【お問い合わせ先】
お問い合わせ | フェアネス税理士事務所 (fairnesstax.com)
【YouTube】
税理士こながいチャンネル
税理士こながいチャンネル【フェアネス税理士事務所】 – YouTube
【Twitter】
まっし教授@フェアネス税理士事務所 (@tonkichi_jp) / Twitter