事務所通信
暇がなくなった。これは忙しすぎてという意味ではありません。良い意味で暇がなくなりました。 従業員時代は、申告が早く終わったり、業務が一区切りするときがありました。 コロナ前で出社をしていたころです。そういう時は、暇だな。 早く定時になって同僚と飲みにでも行きたいな。なんて思っていました。 独立してからはそのような暇な時間は全くなりました。やりたいことが次から次へと出てきます。 それは必ずしも仕事のことは限りません。この違いは何だろうと思いました。 これは強制的に拘束されているかどうかの違いだと気づきました。...
事務所通信
将来なくなる業務は記帳業務 税理士業界はAIに仕事が取られるとよく話題にあがります。 最近は、チャットGPTやNotionAIの登場にによりますますこの話題に拍車が かかっています。しかしこれは本当でしょうか。 今までの記帳作業や申告書の作成がかなり自動化されることは間違いないと思います。 そのため今まで入力をしていた事務員さんのお仕事はなくなると思います。 昔電話交換手やエレベーターガールという職業があったが今はほとんどないような感じになるのでしょう。...
事務所通信
1同業者に相談できる人はいますか 税理士業界は個人事業主の方が多いので横のつながりが強いと言われています。 そのつながりをめんどくさがる方も最近は結構多いですが。 私はというと同業の方とは交流をするようにしています。 開業する際も先輩税理士の方たちにお話をお伺い行きました。 大変参考になりました。またどの先輩も嫌な顔せず、色々お話をしてくださいました。 先日、業務の効率化について税理士仲間に相談をしました。 すると自分では発想をしないアドバイスを沢山頂き、これからどのように取り入れていこうかと楽しみになりました。...
事務所通信
1配信のきっかけ クライアント向けに月1配信しております。 クライアントでない方も当事務所のトップページの下から登録できますのでご興味がある方はぜひ登録してください。 なぜメルマガ配信を始めたかと言いますと、21年9月に開業をして1年が経ちました。 ありがたいことクライアントも少しずつ増えてまいりました。 しかしながら毎月お話出来る方はばかりではありません。 そこで少しでもつながりをもてればと思いメルマガを始めてみました。 内容はブログの事務所通信よりもう少しプライベートなことや 私が日々考えていることを配信しています。...
事務所通信
1本当に自分でするべき仕事か 個人事業主で仕事が忙しいと思っている方は、その仕事が本当に自分でする仕事なのかを 検討して、業務委託などにお願いしてみましょう。 そうはいっても自分でやった方が早い、お願いするのは面倒と思った方。 それは仕事を効率化する工夫を放棄していることになりませんか。 IT業界ではクラウドリソースという考え方があるそうです。 例えば電話帳をコピーするなど簡単な仕事。 説明がめんどくさいからと一人ですると120分かかる仕事を24人に依頼すると一人5分で作業が完了します。...