節税・資産運用
こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。既にメディア等により住宅ローン減税制度が改悪になると聞いた方も多くいるのではないでしょうか。メディアで聞いたけれど実際よくわからない。そもそも住宅ローン減税制度って何という方はぜひ最後まで読んでください。また実は改悪だけでなく、今後便利になることも出て来そうなのでそちらも合わせて紹介します。 1住宅ローン減税制度とは...
財務戦略・経営戦略
こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。新型コロナウィルスがまん延した際に、事業運用資金を平時より多めに準備するため借入をした個人事業主・中小企業は多いのではないでしょうか。その際に利子補給金制度を合わせて利用して、利息の負担を減らしたのではないでしょうか。ところでこの利子補給金ですが受けったものを今期で収益計上するのでしょうか。それとも分割して各期に計上していくべきでしょうか。そんな疑問点を今回は解説をしていきます。 1新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業...
節税・資産運用
こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。サラリーマンの究極の節税方法と言っても過言ではない、ものすごくオトクなふるさと納税について解説をします。年末になるとCMをよく見るけれどまだしたことがない方はぜひ最後まで読んでみてください。絶対にトクする制度となってます。またサラリーマンでない方も実はふるさと納税を利用することができます。つまりはどなたも対象になる制度です。それでは早速内容を見ていきましょう。 1ふるさと納税とは...
財務戦略・経営戦略
こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。電子帳簿法の適用が猶予されるニュースが最近出ていますが、近い将来経理のDXが進むことは間違いありません。今は猶予されているからとりあえず先送りという考え方は辞めて早めに準備をしましょう。経理DXは業務効率改善につながるため早めに対応して損はありません。今回は自社で発行する請求書などの電子保存の仕方をご紹介します。 1書類の電子保存とスキャン保存の違い...
節税・資産運用
こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。今年1年も新型コロナウィルスに翻弄されましたね。来年は少しでも落ち着いて日常が戻ってくれば良いなと思ってます。ところでこんなに新型コロナウィルスが蔓延したため中には感染した方や感染したかもとPCR検査を受けた方がいるかと思います。実はその医療費確定申告をすると戻って来る可能性があります。今回は新型コロナウィルスだけでなく通常の医療費についも税金が戻って来るかどうかを紹介してますので、ぜひ皆さん最後まで読んでみてください。 1PCR検査費用は医療費控除できるかも...