【実例】年収800万円はマイクロ法人を設立した結果!

こんにちは、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。みなさんはマイクロ法人をご存知でしょうか。最近金融系YouTuberが紹介して話題になっている法人です。実はマイクロ法人という名前自体は新しいですが、仕組みは昔からあるものです。 マイクロ法人とは端的に言うとフリーランスの社会保険料と税金対策のために編み出された方法です。...

税理士が使用しているガジェット紹介

こんにちは、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。税理士が使用しているガジェットをご紹介します。これから税理士を目指そうと思っている方は実際税理士がどのような道具を使っているかぜひ読んでみてください。また一人税理士の働き方はフリーランスに大変似ているのでぜひフリーランスの方も参考にしてください。 1まずはレッツノート...

金融所得の増税の足音が聞こえる

こんにちは、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。国は現在、NISAやiDeCoなどの制度を導入し、積極的に国民に投資をするよう促してます。しかし実はそれとは逆行する気配があります。それは金融所得の増税です。株式の配当や売却益には20%の税金がかかりますが、これを30%にしようとする動きが岸田政権で見られます。まだ先のことと思わず、今から心構えをすることが大切です。そうすればいざ増税となった際にも慌てず動じず対応することができます。今、株式投資をしている方はもちろん。これから投資を考えいる方、投資の予定がない方も今後の政権運営の動き...