金融所得の増税の足音が聞こえる

こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。国は現在、NISAやiDeCoなどの制度を導入し、積極的に国民に投資をするよう促してます。しかし実はそれとは逆行する気配があります。それは金融所得の増税です。株式の配当や売却益には20%の税金がかかりますが、これを30%にしようとする動きが岸田政権で見られます。まだ先のことと思わず、今から心構えをすることが大切です。そうすればいざ増税となった際にも慌てず動じず対応することができます。今、株式投資をしている方はもちろん。これから投資を考えいる方、投資の予定がない方も...

法人化の重要な判断基準【決定版】

こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。フリーランスがいつ法人設立をすればよいかと悩まれてる方が多くいるのではないでしょうか。私もよくフリーランスの方にいつ法人化すればよいかと相談を受けます。 皆様それぞれ事情が異なりますので個別に回答をするが正解になってしまいますが、それでは今回の答えになってません。 そこで重要な判断基準を一つお伝えします。それは利益(所得)で判断するです。...

マネーフォワード料金プランの選び方

こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。フリーランス、スタートアップ企業にとってどの会計ソフトを選ぶかは難しいですよね。会計ソフトを選んだ後もプランを選ばなければなりません。このプラン選びもどれを選べばよいか悩みますよね。まず会計ソフトはフリー、弥生会計、マネーフォワードなど色々ありますが税理士視点からはマネーフォワードをおススメします。マネーフォワードを選んだ前提でどのプランを選べば良いか解説をします。すでに会計ソフトを導入済みで変更を悩まれている方にもご参考になると思うのでぜひ最後まで読んでみてくだ...

金地金の換金は税務署にバレない?

こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。新型コロナウィルスのまん延で資産の構成を見直した方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。なかには金地金を所有していたが、売却したなんて方もいると思います。この金地金の売却確定申告しなければ税務署にバレないんじゃないと思ったら、そんなにあまくはないです。詳細を次からご紹介します。金地金を売却した方も売却せずまだ保有状態の方も非常にためになると思いますのでぜひ最後まで読んでいってください。金地金をもっていないあなたも税務署の対応などもわかるのでぜひ興味をもったら読ん...

新設会社の住所を手に入れる方法

こんにちは、新橋の税理士事務所、フェアネス税理士事務所代表の小長井です。会社を設立して間もなくまったく知らない会社からDMが届くことがありませんか?なぜうちの会社の住所を知っているのだろうと疑問に思われた方もいるのではないでしょうか。また新設法人向けに自社の宣伝をしたいため新設法人の住所を手に入れたいなどありませんか。そんな皆様に今回は新設会社の住所の入手方法をご紹介をします。 1なぜ会社を設立するとDMが来るか...