先輩税理士に話を聞きに行ってみた

2021.09.15 | 事務所通信

こんにちは、新橋にて事務所運営をしておりますフェアネス税理士事務所代表の小長井です。今回はいつもの税務・財務のことでなく税理士の日常を書いてみました。知識が増えるというより開業したての税理士ってこんな感じなんだってことが伝わればと思います。

1同業種の先輩の話は勉強になる

独立するにあたり、色々な先輩税理士にお話を聞きたいとお願いすると、皆様快諾をしてくれました。最初は同業者なので相手にもされないと思ってましたがいざ行動すると真逆の結果でした。ホントにありがたいことです。税理士と一言で言っても色々な方がいます。敢えてアルバイトも雇わず、一人税理士をしている方、従業員を多く雇って事務所を拡大している方など。どのやり方が正解なんてないんだなと話を聞けば聞くほど思いました。一人税理士をされている理由は、雇用をすると従業員が辞めた時のリスク、従業員に気を使う、時間の自由度が奪われるなどでした。一方で事務所を拡大させている理由は従業員が多い方が、規模の大きな仕事ができる。単純に人が多い方が楽しいなどでした。

税理士という職業の特性を考えると一人で働くことが向いているのかもしれません。自身で税務知識を深めて、それを顧問先に還元する。知識の習得を従業員にさせることは難しいのかもしれません。

しかし私としては事務所を拡大させたいと考えてます。なぜならば色々な人と仕事や事象を共有出来た方が単純に楽しいのではないかと考えてます。もちろん、自分一人さえ良ければ良いということではなくなり、フォローをすることが増えそうですが、にしても楽しいではないかと考えました。

2大切にしたい関係

勤務税理士時代から独立している先輩税理士から税理士どうしはじつは結束が固いんだよって話を聞いていました。しかし会社にいるとそんな実感はまったくありませんでした。しかし今回実際自分が独立してみて、行動してみるとホントにその通りでした。税理士どうし助け合っているのだと感じました。これは顧客にも還元されることがあります。税理士だからといってすべての税務に詳しい税理士はいません。海外税務に詳しかったり、相続税に詳しかったり、それぞれバラバラです。自分がわからないことは仲間の税理士に助けてもらう。だからこそ横のつながりが大切なんだと思いました。私自身も仲間を大切にしたいなと感じました。

またとある先輩税理士が【わたしはお金ではなく、税務の勉強をして、それで人の役に立てればいいと】言ってました。これは本当に印象的でした。私も早くその方の域に達して社会に貢献できればいいなと思いました。

3まとめ

今回の記事はいかがだったでしょうか。税務・財務のお話ではないですが少しでも税理士のことを身近に感じてもらえたら嬉しいです。今後も定期的に事務所通信は書きたいと思いますのでぜひ箸休めとして記事を読んで頂けると嬉しいです。フェアネス税理士事務所は新橋、汐留、浜松町、大門から徒歩圏内にある事務所です。初回無料相談も実施してますので下記よりご利用ください。それではまた次回の記事でお会いしましょう!!

【お問い合わせ先】
お問い合わせ | フェアネス税理士事務所 (fairnesstax.com)
【YouTube】
税理士こながいチャンネル
税理士こながいチャンネル【フェアネス税理士事務所】 – YouTube
【Twitter】
まっし教授@フェアネス税理士事務所 (@tonkichi_jp) / Twitter