最強の株式?!黄金株を使って事業承継

こんにちは、新橋にて事務所運営をしておりますフェアネス税理士事務所代表の小長井です。今回は黄金株について解説をしていきます。概要を説明した後、カラアゲ弁当株式会社に登場して頂いて具体的な使い道をみていきましょう!それでは本日も元気に税金の勉強をしていきましょう! 1黄金株とはなんぞや まず黄金株を一声で表すと、最強の株式です。経済ドラマでも時々出てきますよね。...

出張手当は最強にお得な制度

こんにちは、新橋にて事務所運営をしておりますフェアネス税理士事務所代表の小長井です。今回は非常に地味ではありますが、かなり有効的な節税効果がある出張手当につてい解説をしていきます。最初はなぜ出張手当を利用した方が良いかを法人税などの観点からご説明した後、このように素晴らしい出張手当制度を適切に利用するための条件を確認していきます。そして最後は本日のまとめとなっております。それではさっそく元気よくみていきましょう! 1出張手当を絶対に利用した方が良いワケ...

消費税を納めない方法とは

こんにちは、新橋にて事務所運営をしておりますフェアネス税理士事務所代表の小長井です。今回は消費税制度を解説していきます。消費税?スーパーやコンビニでものを買う時いつも払っているとよと思った皆様、個人事業主や会社の場合、消費税を預かり、国に納める必要があります。消費税を納める側になると消費税制度を知っていると知らないとでは 大きく損をすることがあります。特に会社設立当初は知っていればかなり得することもありますのでぜひ、一緒に消費税の制度を勉強していきましょう。...

会社設立時に必要となる手続き

こんにちは、新橋にて事務所運営をしておりますフェアネス税理士事務所代表の小長井です。本日は個人事業主の方、これから会社を設立する皆様に会社設立後、税務署に提出する届出書、社会保険の手続きについてご説明します。会社の設立登記はなんとかご自身でされた方は、あとは税務署への届出書、社会保険手続きですのでこちらの記事をぜひ参考にしてみてください。 1会社設立時に必要となる税務届出書 ということで、まずは会社設立時に必要となる届出書の一覧ですが、次の通り6種類あります。各届出書について順に概要をご説明します。...

電子取引は紙保存が認められない?!

こんにちは、新橋にて事務所運営をしておりますフェアネス税理士事務所代表の小長井です。今回は経理のDXの注意すべき事項をお伝えします。DXが進めば便利になることは間違いないのですが取り扱いを誤ると青色申告の特典の取り消しになるなどのリスクがあります。紙保存の禁止について解説をした後、逆に紙保存をしてしまった場合のリスクをご説明します。そして本日のまとめという流れです。それでは今回も元気に税金の勉強をしていきましょう! 1紙出力の禁止...